訪問看護に係る事業を主体的に実施するとともに、関係団体間の連携体制を構築することにより、地域の様々な課題を一体的及び総合的に解決し、訪問看護提供体制の安定化・推進支援を図る拠点として訪問看護総合支援センターを設置しました。
県民支援
県⺠の⽅向けの相談窓⼝
- 訪問看護の啓発資料の制作・活⽤(訪問看護ステーションガイドブック)
- あったかふれあいセンター、地域ケア会議等での普及啓発
- ホームページコンテンツの充実
県⺠への普及啓発
- 県⺠(利⽤者・家族)、訪問看護ステーション、医療機関、介護⽀援専⾨員等からの相談対応
- 県⺠(サービス未利⽤者、看護学⽣等)からの相談対応
- 各種相談に対応できる専⾨職の配置
在宅ケアに携わるすべての職種向けの相談窓⼝
- 医療ケアへの助⾔・介助や薬剤師・ケアマネ等との情報連携の⽀援
- 地域で在宅ケアに携わる⽅々にとって、連携室、福祉相談室に相当しうる共同利⽤施設としての役割
人材確保
ナースセンターとの連携
- ⼈材を求める訪問看護ステーション及び訪問看護ステーションへの求職者の登録促進、マッチングの際の助⾔
- 就業等の促進に向けた求⼈、求職情報等の活⽤
- 看護関連イベントでの共同啓発、イベントへの訪問看護師の派遣
- 潜在看護師受け⼊れ訪問看護ステーションへの助成
訪問看護就業サポート
- 職場体験等を希望する潜在看護師の募集
- 就業サポートを実施する訪問看護ステーションとの調整、助成
訪問看護の出向⽀援
- 病院看護師の出向を希望する訪問看護ステーションの把握
- 出向先の訪問看護ステーションとの調整
- 訪問看護の出向⽀援事業のPR
インターンシップの受⼊調整
- 新卒看護師の受⼊可の訪問看護ステーションの集約、情報提供、マッチング
- インターンシップ受⼊れ訪問看護ステーションへの助成
訪問看護の質の向上
学びのコンテンツ
- 訪問看護師の育成に向けた訪問看護ステーションによる学習⽀援
- 各種マニュアル、研修資料の掲載
- ホームページの学びのコンテンツの充実
↑学びのコンテンツは準備中です
訪問看護管理研修
- 管理者の管理能⼒の向上(4回→6回、リハ職・精神の研修追加)
訪問看護師の手技向上支援
- 医療機関での⼿技向上研修の受講を希望する新任等の訪問看護師の把握
- 訪問看護ステーションの求めに応じ、経験豊富な訪問看護師、専⾨看護師、専⾨職の教育的派遣
- 研修先の医療機関との調整・訪問看護師の所属訪問看護ステーションへの助成
経営支援
遠隔地域への訪問看護師の派遣調整
- 医療訪問看護サービスを必要とする中⼭間地域等の遠隔地に居住する⽅々に対し、最寄りの訪問看護ステーション⼜は基幹的な訪問看護ステーションから利⽤者居宅の訪問経費への補助
退院支援
- 中⼭間地域等の遠隔地に居住する⽅々等に対し、退院時共同指導加算は⼊院中に1回(特別管理加算の対象者は2回)、以降の退院調整に係る訪問看護師派遣に対する補助
教育支援
- 稀少疾患等に不慣れな訪問看護ステーションへの教育⽀援(訪問看護師の派遣等)
- 地域サポート訪問看護師、専⾨看護師、リハビリスタッフ、専⾨職等から訪問看護ステーションへの質の向上⽀援
訪問看護教育ステーション
- 新設の訪問看護ステーションの新任訪問看護師を対象とした教育ステーションでの実習・同⾏訪問等
- 教育ステーションへの助成
訪問看護ステーションの新規開設支援
- 訪問看護ステーションの新規開設に向けた事業所からの相談対応
- 新規開設に向けた相談員の派遣
機能強化型訪問看護ステーション、大規模ステーション化の支援
- 訪問看護ステーションの新規開設に向けた事業所からの相談対応
- 新規開設に向けた相談員の派遣
ICTを活用した業務の効率化・労務管理の適正化支援
- シフトボードシステムの導⼊、訪問看護ステーションとの共同使⽤
コーディネート
訪問看護コーディネーターの配置
- 運営管理補佐、関係団体協議、進捗管理、課題把握、事業検討、役割調整等を⾏う訪問看護コーディネーターの配置
- 他地域からの視察の積極的な受け⼊れや交流
- 他地域の企画に対する講師派遣や企画への協⼒
訪問看護の課題共有と解決検討
- 相談⽀援事例からの地域課題抽出し、医療・介護・福祉にまたがる課題を検討する機能する会議体の設置
- ⾼知県訪問看護推進協議会(年3回)による課題共有、解決検討等
- 主要団体会議(年3回以上)による事前検討
事務局
活動の基盤としての事務局機能
- 企画のマネジメントや、訪問看護師のICTリテラシー向上を司る事務局を強化し、効果的な活動を展開させる
- ICTシステム利⽤促進⽬的の説明会や研修会、活⽤好事例の定期的発信
- 届出書類のひな型提供や、制度解説、訪問看護報酬請求事務の⽀援
業務の省力化に向けた会員システムの導入
- 会員システム(訪問看護ステーションの情報管理、研修情報発信、資料ダウンロード、アンケート等)を導⼊し、プラットフォームとしての機能を地域の訪問看護ステーションに浸透させる